しーまブログ 趣味・ものづくり奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【イベントレポート②】第9回あまみハンドメイド大賞授賞式・その他企画の様子


2025年2月16日(日) に開催しました「第9回あまみハンドメイドマーケット」。
イベントレポート②では、イベント内で行った第9回あまみハンドメイド大賞授賞式やその他企画についてご報告していきます!

【イベントレポート①】はこちら




第9回あまみハンドメイド大賞授賞式

奄美群島在住者であればどなたでも応募することのできる、ものづくりコンテスト『第9回あまみハンドメイド大賞』。2024年7月に応募作品の募集・9月に審査を実施し、今回のイベントでは受賞作品の展示と授賞式を行いました。

【『第9回あまみハンドメイド大賞』受賞者発表】はこちらから





授賞式では審査員にもお越しいただき、賞状の授与と作品の講評をいただきました。
---------
●プレゼンター(審査員)
・奄美市商工政策課課長 課長 喜納 祐司氏/しごと政策係 山下 勝成氏
・GMOペパボ株式会社minne事業部シニアデザインリード 木寺 智紀氏(審査は同マーケットチーム サブマネージャー 長島 奈槻氏/事業開発チーム ディレクター 三好 雛子氏)
・本場奄美大島紬協同組合理事長 黒田 康則氏 
・株式会社しーま 代表取締役 深田 小次郎氏/取締役 麓 卑弥呼氏
---------


改めて受賞者のみなさまです。

♛グランプリ
作家:速形 智江(瀬戸内町)
作品名:「アダンの帽子」

♛奄美市賞
作家:折田 明日香(奄美市)
作品名:「共生」
minne Instagram

♛minne賞
作家:amamica 藤井朋子(奄美市)
作品名:「海洋プラスチック生まれの奄美のいきもの」
Instagram minne

♛大島紬賞
作家:Manabi-ムンヌシリハテヤネン- (瀬戸内町)
作品名:「大島紬のサコッシュ 白色: WARABI 緑色: YOMOGI 灰色: JOHI」
Instagram

♛島ギフト賞
作家:pon(奄美市)
作品名:
「伝統の輪」:八月踊りの風景、チヂン・三味線のコースター
「島の自然」:島の動植物などをモチーフにしたキーホルダー
Instagram 

♛しーま賞
作家:奄美南風窯(奄美市)
作品名:「奄美の生き物たち」
Instagram

♛オーディエンス賞
作家:Shell Carving (徳之島町)
作品名:「いのちのリレー」
Instagram

授賞式では、それぞれ作品に込められた想いや、作家活動のお話、受賞されたお気持ちなどうかがっていきました。本当におめでとうございます!!

またイベント会場内では受賞作品の展示と合わせて、グランプリ受賞者へお渡ししたトロフィー、受賞者のみなさんへの賞状をご紹介するコーナーを設置しました。奄美在住や奄美にゆかりのある作家さん・イラストレーターさんに作成を依頼したトロフィーと賞状デザインは、すべて1点もののオリジナルです!






グランプリ・奄美市賞受賞作家インタビュー

授賞式のあとは、グランプリ・奄美市賞を受賞された、速形さん、折田さんへインタビューを行いました。



お2人のご紹介とハンドメイド作家となった経緯やどんな作品をつくられているのか。そして、お2人の共通点でもある、「奄美の植物を使った作品」をつくられていることについても深くお話をうかがっていきました。
また奄美市賞を受賞された折田さんは、副賞として2024年11月30日・12月1日にさいたまスーパーアリーナで行われたminneのハンドメイドマーケットに出店しました。初めての大規模イベントとなった出店の様子も一緒にご報告いただきました◎。

【minneのハンドメイドマーケット】はこちら


(2024年11月30日・12月1日minneハンドメイドマーケットの様子)


イベント企画①ハンドメイド蚤の市

ここからは、イベントで行ったさまざまな企画のご紹介をしていきます!



ハンドメイド作家さんが不要になったハンドメイド資材等を無償で提供してくださるコーナー『ハンドメイド蚤の市』を今年も設置しました。多くの方に、ものづくりに興味を持ち、楽しんでいただくことを目的としています。

今回はハギレやアクセサリーのパーツ、陶器などが集まり、多くの方がコーナーに立ち寄ってくださいました。ご提供いただきました作家のみなさん、ありがとうございました!!



イベント企画②ミッションラリー



来場いただいた方、特にお子さん向けに「ミッションをクリアしてお菓子をもらおう!」というお楽しみ企画を開催。ミッションラリーの用紙を持ってイベント会場内あちこちを回っていただき、クイズに答えたり、奄美高校美術部さんのブースで絵を描いてもらったり、スタンプを探して押すなど5つのミッションを用意しました。見事ミッションすべてクリアした方には先着でお菓子をプレゼント♪
夢中になって参加してくれるお子さんがたくさんいました。





イベント企画③アンケートに答えて抽選会に参加しよう!

前回につづき、来場者アンケートと引き換えに、「お楽しみ抽選券」をお渡しさせていただきました。お楽しみ抽選会で当たるプレゼントは、イベントに出店してくださった作家さんからの作品のご協賛です。30を超える作品が集まり、来場いただいた多くの方にプレゼントをすることができました♪
抽選会後には当たったプレゼントを持って、作家さんのブースを訪れてくださったという嬉しいお声もいただきました。ご協力ありがとうございました!!





イベント企画④インスタDEプレゼント企画

今回、作家さんのご協力をいただき、初めての企画「フォロー&コメントで当たる!インスタDEプレゼント企画」を行いました。こちらは、イベント前にInstagramを盛り上げ、イベントへ向けてお客様にもワクワクした気持ちで参加していただけたらとの思いで企画。

〇内容はこちらです
----------------
2月16日開催【第9回あまみハンドメイドマーケット】に出店する作家さんたちの素敵な作品をプレゼントします✨

応募方法
以下すべてを行ってくれた方が対象となります
✅プレゼント企画のInstagram投稿に「いいね」を押す
✅しーまInstagram(https://www.instagram.com/shima_blog/)をフォロー
✅7名の作家さん全員のインスタアカウントをフォロー
✅プレゼント企画のInstagram投稿に「プレゼント」とコメント
----------------

出店作家さん7名よりご協力をいただき、豪華で素敵な作品を当選者へプレゼントすることができました。イベント当日だけでなく、Instagram等を通しても作家さんとハンドメイドずきの方、お客様が繋がっていったらいいなと願っています!



イベントを終えて

奄美市の「フリーランスが最も働きやすい島化計画」を背景に、ハンドメイド作家の支援を目的として開催している「あまみハンドメイドマーケット」は今年度9回目となり、大規模イベントへと成長。76の出店と、約1800人の来場者のみなさんのおかげで大盛況のもとイベントを終えることができました。

今回も奄美市のフリーランス支援事業の一環として年度を通してさまざまな取り組みや支援を行い、このハンドメイドマーケットを集大成として位置づけてきました。2024年7月にはあまみハンドメイド大賞、2024年9月にはminneより講師にお越しいただき、ハンドメイド講座の開催。そして奄美市ワークスタイルラボでは、フリーランス交流の場として「トーク&交流会」を開催。人気のハンドメイド作家さんをゲストに迎え、お仕事のこと、ライフスタイルをお聞きしたりお話をすることのできる場を用意いたしました。

イベント開催にあたっては、出店申込の際に目的等をおうかがいし、事前に売り上げ目標の設定を依頼。終了後には目標達成度についてのアンケートを実施し、イベントを振り返る会を行うなどサポートをさせていただきました。

今回、ハンドメイドブース・ものづくりブース出店者の中で初出店が22名いらっしゃいました。また、9回続けて参加いただいているベテラン作家さんもいらっしゃり、毎年出店することでファンの方がつき、対面販売できる喜びを感じているというお声もいただきました。作品を生み出し続けることの素晴らしさ、そして作品へのこだわり、イベント出店に対する姿勢など、作家さん同士の関わりもあることで学びの多い時間となったのではないでしょうか。

来場者アンケートには、

●奄美らしい品がたくさんあって、見ていてとても楽しかったです。
●たくさんの作家さんに一気に会える、すばらしいイベントでした。
●色んな作家の感性や大島紬の作品で面白いものなどあって、新鮮でした。
●広い年齢層に受け入れられるイベントでした。

など、ご感想をいただきました。

出店者のみなさま、そしてお越しいただいた多くのお客様、本当にありがとうございました。

これからも奄美のハンドメイド界の盛り上がりと発展を応援しサポートしていきます!







【お問い合わせ】
株式会社しーま
e-mail:info@shi-mas.jp
TEL:0997-69-4681 FAX:0997-69-4682(平日9:00-17:30)

※業務時間外、土日は不在となりますので、何かございましたら、メール(info@shi-mas.jp)でお問い合わせくださいますようお願いいたします。








【イベントレポート①】第9回あまみハンドメイドマーケットを開催いたしました


2025年2月16日(日) 、9回目となる『あまみハンドメイドマーケット』を開催いたしました。

お越しいただいたお客様、ご出店いただいた作家・飲食関係のみなさま、ありがとうございました♪イベント当日の様子をご報告させていただきます!




第9回あまみハンドメイドマーケット

日時:2025年2月16日(日)10:00~16:00
場所:旧大島工業高校 (奄美市名瀬大字浦上町1393
入場:無料 (来場予約不要)

■ブース出店数
・ハンドメイドブース:48
・ものづくりブース:9
・飲食、キッチンカーブース:18

■来場者数
1800人

内容
あまみハンドメイド大賞 受賞作品展示・授賞式/ハンドメイドブース/ものづくりブース/フードブース/キッチンカー

イベントスケジュール
10:00 イベントスタート
13:00 第9回あまみハンドメイド大賞授賞式
14:00 第9回あまみハンドメイド大賞/グランプリ・奄美市賞受賞作家インタビュー
15:00 お楽しみ抽選会
16:00 イベント終了

共催奄美市株式会社しーま
協力GMOペパボ株式会社 minne



イベントまでの経緯

奄美市の「フリーランスが最も働きやすい島化計画」が2015年からはじまり、
2016年7月に国内最大級のハンドメイドマーケット「minne」を運営するGMOペパボと奄美市が連携

フリーの作家さんを育成・支援する事業をしーまが受け持ち、スキルアップをフォローするため、2024年度は、奄美市フリーランス寺子屋としてminne事業部より講師をお招きし、ハンドメイド作品のネット販売に関する講座を行いました。
そしてその集大成として今回の「第9回あまみハンドメイドマーケット・あまみハンドメイド大賞」が開催されました。



第9回あまみハンドメイドマーケットの開催について



会場は前回に続き、旧大島工業高校を全体的にお借りしました。
そして今回も過去最多の出店者が集まり、その数なんと75店舗!!とても多くの出店希望をいただき、中にはイベント自体初めてのご出店という作家さんもいらっしゃいました。

チャレンジの場としてあまみハンドメイドマーケットに出店いただけたこと、大変うれしく思います!

朝10時からスタートのイベントですが、会場には時間前から多くのお客様にお越しいただき、外には長蛇の列。回を重ねるごとに大規模イベントとなり、多くの方に楽しみに足を運んでいただけることに感謝しています。

また、前回の混雑状況から運営側でも検討を重ね、ブース配置やスペースの見直しを行い、ゆったりと会場をまわることのできるよう、できる限りの改善を行いました。

当日はイベント終了の16時まで、お客様が途切れることなく盛り上がった一日となりました。


過去最多のハンドメイドブース


イベントのメインブースとも言える「ハンドメイドブース」には、48ブースの出店がありました。奄美にこんなに多くのハンドメイド作家さんがいらっしゃるということ。奄美のハンドメイド界のますますの盛り上がりに期待ができます!



「ハンドメイド」といってもジャンルは多岐にわたります。
出店内容は、大島紬を使用したアクセサリーやバック、小物類。バラエティに富んだ布製品、素材やデザインにこだわったアクセサリー類。その他、多肉植物や寄せ植え、プランターなど人気のガーデニング関連の出店。イラストの制作販売。パンチニードルで制作した小物、編み物。海洋プラスティックをリサイクルした小物など、見ごたえたっぷりのハンドメイドブースとなりました。

そして今回初めて、小学生の出店もありました。事前に制作されている作品を見せていただくなどして出店が決定。先輩作家であるお母さんと親子でブースを並べて出店となりましたが、楽しそうに接客・販売している姿が印象的でした。











ものづくりブース

毎回人気の「ものづくりブース」。今回はメイン会場である体育館のお隣にある、武道館に配置をし、集中して「ものづくり」を楽しめる空間となりました。

ものづくり体験のできるブースが9店舗集結!

内容は、フェイスペイント、キーホルダーやストラップ作り、レーザーカッターを使用するワークショップ、わたあめ、スライム作りなど。
地元、奄美高校の美術部の出店もありました!やさしいお兄さん、お姉さんに似顔絵を描いてもらって嬉しそうに見せてくれたお子さんもいました。

どのブースも楽しそうにチャレンジする参加者の姿でにぎわっていました!お子さんだけでも、親子でも楽しめるプログラムも多かったので、ご家族連れに特に好評でした♪








フードブース・キッチンカー

前年度から約2倍の出店数になりましたが、お昼過ぎには売り切れる店舗がでてくるほどの人気ぶりでした。会場内に設置した飲食スペースも、常に多くの方にご利用いただくことができました◎。

出店ブース数は体育館内に9ブース(1店舗当日キャンセル)。そして外にはキッチンカーが5台とフード販売が4ブース。全部で18ブースとなりました!

人気の飲食店のお弁当やスイーツ。たんかんや地元でとれた野菜、お土産品の販売。笠利や龍郷からの出店もいただき、オリジナルのハーブティー、ピザ、キューバサンド、ドーナツなど幅広いラインナップとなりました。

(体育館内フードブースの様子)








(外でのフード販売・キッチンカーの様子)







イベントに欠かせないフード販売です。一緒にイベントを盛り上げてくださりありがとうございますした!!


次のブログでは、イベント内での企画や、あまみハンドメイド大賞授賞式の様子などご報告していきます!
お楽しみに~~


ご出店いただいたみなさま
イベントの告知・運営にご協力して下さったみなさま
イベントに参加して下さった全てのみなさま
本当にありがとうございました!







【お問い合わせ】
株式会社しーま
e-mail:info@shi-mas.jp
TEL:0997-69-4681 FAX:0997-69-4682(平日9:00-17:30)

※業務時間外、土日は不在となりますので、何かございましたら、メール(info@shi-mas.jp)でお問い合わせくださいますようお願いいたします。